ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
第2世代ChromeCast熱過ぎてうける
Solaris信仰の前には何もかも無力
RISSによる助言とか支援なんてクソの役にも立たんってことを日常でこれでもかと見せつけられながらRISS目指す学生なんておらんやろガハハ
Phenom 9750時代
支援って言っても、あの時は就活もろくにせずに置いてあった本読んだり自宅鯖立てたりして資格ネタになりそうなのを勝手にやってただけで、それ用のカリキュラムとか資格に関する指導とかそういうのは全然無かった記憶ある
おれ以外だれかおるんか
学部案内パンフに今年度もRISS取得に関する話が載ってるのを確認して笑顔になってる
M1 Macで外部出力に2画面出せないの、プレゼンする時に困るんだよなぁと思ってたけど、目の前にChromeCastが転がってたので解決した
昨日の講義では、Solarisの代わりに用意しましたって事になってるBSDなサーバーにログインして作業してた学生が、curlが証明書エラー吐いてコケた所で虚無になってたりしてました。TLSと証明書のしくみを説明するよい機会でしたね。
OpenIndiana生きてたのか…
gccが驚異の2.いくつか系なのでたぶんビルドできんなガハハ
なるほどね?https://developer.palemoon.org/build/linux/
GW中に送った情シスもうダメですこれじゃ講義できんメールが完全に無視されてるのたのしい
SeaMonkeyのリポジトリ見てみたら1.x最終バージョンっぽいやつのcontribにSolarisバイナリあった
そんなもんはねぇな
Solaris 10でうごくイマドキなウェェッブブラウザはどれですか
ところでタブンネさんはレジェンズに送れないんですか
ダイパリメイクとレジェンズにHome対応きたんかhttps://twitter.com/Pokemon/status/1524740327336202241
SPARC-T4がまだ動いてる話ですか
もう無理になってる
#あなたがガチ凍結されると 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから Twitterからよく舐められるんだけど、 ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結 してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、 相当ボコボコにしちゃったらしい 俺、これでもておくれですよ?