日本語の乱れを憂いキャットなんですが、最近ユーチューブのコメント欄で「○○は好感が持てる」って表現をよく見かけるんですが、私としては「好感が持てる」って統計処理みたいな多数のポジディブな意見を雑にひとまとめにした表現で、一対一で相手を評価するときに使う言葉じゃない気がするんですよね
#あなたがガチ凍結されると 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから Twitterからよく舐められるんだけど、 ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結 してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、 相当ボコボコにしちゃったらしい 俺、これでもておくれですよ?