@neso 理由は「業務妨害」となっているけど、これはさくらの業務妨害になっているのではなく「エンジニアリングに関する知識を記録・共有するためのサービス」に単なる愚痴を書いてQiitaの運営の業務を妨害したという意味。
アカウントがあればユーザーやハッシュタグをフォローしたり、投稿のお気に入り登録やブースト、投稿への返信ができます。別のサーバーのユーザーとの交流も可能です。