静的型付けとアルゴリズムとソフィー・ノイエンミュラーさんがすきです。でもあずにゃんのほうがもーーーっとすきです。
おなかすいたにこ
テンプレートにはめ込んでマッチングさせるやつなぁ。面白いけど要素数が不定の構造(Pixivのタグとか)に対して弱いのが扱いづらそう。XPathでマッチングしたい
これかhttps://tanakh.hatenablog.com/entry/2020/02/13/000833
RustでHTMLスクレイピングしてる人ってあんまりいないのかな
Rustのドキュメント、trait implementationsのundocumented itemsがデフォルトで隠されてるのなんで?呼べるメソッド一覧は最初から見えるようになっててほしいが……(そもそもtrait自体がドキュメントを提供していることはよくあるし)
おはあずにゃん
ライザ、調合したアイテムが増やし放題なので4色影響範囲+2品質999みたいなのを一度作れば無限に生産して雑に調合をブーストできるのが良さでもあり大味なところでもある
そんなWebサイトありましたね
@toshi_a でもライザ2はあんまり調合詰めなくても雑に強いムーブできるのがな……
2.0……
ライザ2にメモ帳付いてきてるじゃん
うーんやっぱりそうなのか。Transitive dependencyをCargo.tomlに書くの気持ち悪いし、ましてやバージョン指定なんてしたくないんだけど……
これは B を明示的に追加するしかなさそう
Rustでcrate Aが内部的に依存している他のcrate Bの型Tを返してきてて、そのTを自分のプログラム中で明示的に扱いたいときってcrate BをCargo.tomlに追加するしかない?具体的にはscraper::element_ref::ElementRefの返してくるego_tree::NodeRefに対するpredicateを関数として書きたい
インディード、求人の投稿もできるので死んだゴキに対処する人を見つけることもできるよ(法人格なくてもできるのかは知らん)
謎セルフRT
店の餃子は自作餃子の味に勝てない
餃子は作れるやろ
横浜から鳥取砂丘まで8時間ってほぼノンストップで運転してない?
ねむにこ
#あなたがガチ凍結されると 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから Twitterからよく舐められるんだけど、 ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結 してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、 相当ボコボコにしちゃったらしい 俺、これでもておくれですよ?