social.mikutter.hachune.netMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
#あなたがガチ凍結されると<br> 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから<br> Twitterからよく舐められるんだけど、<br> ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結<br> してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、<br> 相当ボコボコにしちゃったらしい<br> 俺、これでもておくれですよ?

サーバーの情報

108
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

ラズパイのUSB OTGポート

@akkiesoft らずぴっぴのあっきぃさんちょっと教えて下さい。どのラズパイのどのポートでUSB OTGが使えるのかネットで少し調べた( Raspberry PiのUSB OTGポートについて scrapbox.io/for2ando/Raspberry )のですが、どうも判然としません。最小公倍数としては、Zeroの電源供給用でない方のUSB micro-Aポートと4B(と400)のUSB-CポートだけがOTG対応であるということのようですが、これらのラズパイの他のポートや、他のラズパイのUSBポートもOTGポートとして機能するのではないかという風にも読めるような気がします(実機には全然あたっていません(これからあたります))。

ラズパイのUSB OTGポート

@for2ando RPiのOTGは、USB=C経由でやれるものとしてPi 5、Pi 4系があります(が、わたしは試したことないんですよね…)。
そしてPi Zero系のデータ用MicroUSB。ここまでは挙げられているとおりです。

その他には、Pi 1A、Pi 1A+、Pi 3A+がOTG可能です。USBがCPUと直結という点でZeroと同じなので、OTGが使えます。ただし、DeviceTreeの設定の記述が必要です(今も使えるものなのかは不明、多分使える)。
akkiesoft.hatenablog.jp/entry/

ラズパイのUSB OTGポート

@akkiesoft ありがとうございます。4BとZero以外でもOTG可能じゃないのかという私の憶測が裏付けられて嬉しいです。Pi 1〜3のモデルBが除外されているのは、これらは「USBがCPUと直結ではない」から、と言ってしまっていいのでしょうか。

あっきぃ

ラズパイのUSB OTGポート

@for2ando 言ってしまっていい気はしますが、これも試したことはないので、手元に機材があれば試してみても良いかもしれませんね