見えないコストが見えるコストになることを嫌う人はいるよね。例えトータルでコストが減っていても。
両替用の小銭を作りに銀行に行くコストや銀行での待ち時間を時給換算した損失、レジの中の現金が合わなくて数え直している間に発生するアルバイトの時給など。
そういうコストを見てみぬ振りをしているから、電子決済の決済手数料ばかりが目についてしまう。
アカウントがあればユーザーやハッシュタグをフォローしたり、投稿のお気に入り登録やブースト、投稿への返信ができます。別のサーバーのユーザーとの交流も可能です。