Linux 5.13 にすると起動時に光ディスクトレイが eject される謎現象に悩まされているんですが、何なんですかねこれは……
@lo48576 SCSIですか? なんのドライブでしょう
@naota344 dmesg で
sr 0:0:0:0: [sr0] scsi3-mmc drive:
48x/48x writer dvd-ram cd/rw xa/form2 cdda tray
と出ているので scsi だと思います (SATA で繋ぐ内蔵式のやつです)
@lo48576 5.12..5.13でちょうどeject関連のpatchが・・・
https://github.com/torvalds/linux/commit/7dd753ca59d6c8cc09aa1ed24f7657524803c7f3
@naota344 はい、さっき LKML で scsi: sr: 系を調べてて結構更新あるんだなぁと思って……
そのうち手元で revert して試してみます
@naota344 該当の else if を消したところトレイ排出されなかったので、それで確定です……
@naota344 軽くググってもそれっぽい報告がなくて、検索能力が低いだけなのか誰の手元でも再現していないだけなのか謎なんですよね……
本当はとりあえず報告するべきなんでしょうけど、ちょっと躊躇してます
@lo48576 これできますか?
sudo sg_get_config /dev/$(basename $(readlink /sys/block/sr0/device/generic))
@lo48576 あと短期的workaroundとして、たぶんこれで最終的にejectかけてるのはudevなので、そこを無視するようにルールを変えるとか…
@naota344 ありがとうございます。
やっぱり "This applies to media changers only." をちゃんとカーネル側で判別してもらうのが正道という感じはしますね。
udev の方は調べるの面倒なので (?) しばらくは sr.c にローカルでパッチ当てて誤魔化していこうと思います
@lo48576
udev /lib/udev/rules.d/60-cdrom_id.rulesですね。
ENV{DISK_EJECT_REQUEST}=="?*"の行。でも、これけしたら、多分ボタンおしても反応しなくなるのかな・・・
後世へのログとして残しておくと、ドライブは LITE-ON の iHAS524-T27 という DVD ドライブでした
LITE-ON HAS524-T27 BOX LabelTag機能搭載!ブラックベゼル S-ATA接続 - 製品詳細 | パソコンSHOPアーク(ark)
https://www.ark-pc.co.jp/i/14900385/
Amazon.co.jp: LITEON 内蔵型DVDドライブ iHAS524-T27 : パソコン・周辺機器
https://www.amazon.co.jp/dp/B003FSK2AC
そういえば起動時に勝手に eject される問題、 linux 5.13.10 あたりで解消されていて、以下のコミットで修正されました:
scsi: sr: Return correct event when media event code is 3 · torvalds/linux@5c04243
https://github.com/torvalds/linux/commit/5c04243a56a7977185b00400e59ca7e108004faf