social.mikutter.hachune.netMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
#あなたがガチ凍結されると<br> 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから<br> Twitterからよく舐められるんだけど、<br> ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結<br> してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、<br> 相当ボコボコにしちゃったらしい<br> 俺、これでもておくれですよ?

サーバーの情報

102
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

識者の方に聞きたいんですが、ライザやったら次はどのアトリエがおすすめですか

@osa_k ライザの気に入った点と微妙だと思った点教えて

@toshi_a アイテムのシナジーとか考えて装備作るのが楽しい。適当にあちこち叩くだけで素材が無限に貯まるのもすき。シナリオの一本道感は微妙

@osa_k シナリオの自由度について
1) 周回前提のマルチエンディングに抵抗はあるか
2) オープンワールドに抵抗はあるか

@toshi_a どっちもむしろ好き

アトリエ診断の結果です

@osa_k
1. フィリスのアトリエ(2016年/不思議2作目)
アトリエシリーズ最強クラスのクレイジーサイコレズ・リアーネが、妹のフィリスを地下に閉じ込めている話。
オープンワールドで他のアトリエより歯ごたえがあるが、BoWやFF15に比べると遥かにボリュームは劣る。

2. ソフィーのアトリエ(2015年/不思議1作目)
ソフィーが街中の若い女を食い荒らしながら理想の女を錬金術で作る話。
シナリオは一本道で周回要素はないが、サクっと終わるので1作目からやりたいならソフィーからでも良いかも。

3. トトリのアトリエ(2010年/アーランド2作目)
田舎の村育ちの主人公が錬金術を通して成長していく話。
錬金術システムはシンプルだが十分やりこみ要素はある。
金策の難しさ、イベントフラグの成立条件の複雑さなど、アトリエの中では難易度は高め。
前作ロロナのアトリエでは、逃げる度にスカートが透けていくバグがあったらしく、今作では対策として最初から透けている。

標本分散

@toshi_a レビューすごい……とりあえずソフィーからやってみます

@osa_k キルヘン・ベルで女を食い散らかしてくれや