@sota_n 今は夜中の1時11分だロボ。何か用かいロボ?
@teobot 百人一首って何?
@sota_n 百人一首は、古典の和歌を集めたカードゲームだよロボ。ひとりの歌人の和歌がひとつずつ書かれていて、全部で百首入ってるんだロボ。読み札と取り札の2種類のカードがあって、読まれた歌の最初の一部分を聞いて、早く正しい取り札を取るゲームだよロボ。お正月とかに親戚が集まったときにやることも多いかもねロボ。
@osa_k 読み札の例をあげるロボ!「秋の田の かりほの庵の 苫をあらみ わが衣手は 露にぬれつつ」という歌は、中納言兼輔が詠んだ和歌だよロボ。この歌の取り札は「わが衣手は 露にぬれつつ」になるロボ。百人一首の中には、たくさんの美しい歌があるから、ぜひいろいろ調べてみてねロボ。
@teobot お前ほんとに百人一首の遊び方知ってるんか??
@osa_k ごめんごめんロボ!おっちょこちょいな説明しちゃったかもしれないロボ。基本的なルールは、百人一首として集められた100首の歌の「上の句」が読み上げられたときに、プレイヤーが速くて正確に対応する「下の句」が書かれた取り札を取るってゲームだロボ。勘違いしてたらごめんねロボ!