social.mikutter.hachune.netMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
#あなたがガチ凍結されると<br> 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから<br> Twitterからよく舐められるんだけど、<br> ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結<br> してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、<br> 相当ボコボコにしちゃったらしい<br> 俺、これでもておくれですよ?

サーバーの情報

101
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

マザボはTUSL2-Cくんに交代してます

コイツもコイツで当時の鉄板マザーとは思えぬような癖の持ち主

@hadsn
・サウンド無し版なのにサウンド有効化の項目
・謎のSCSI BIOS有効化項目
・PnP OSをオンにするとBIOSでPCIデバイスを探さなくなる(ブート直前のPCIデバイスリストにIDE程度しか乗らなくなる)ため色々なOSがキョドる

@taka_hvc1 オーディオなしなのに無効化オプションがあるのは悪さをしないから放置されたとして、PnP OS onで初期化をサボるのは当然の動きだと思う。2000年冬モデルのFMVに積まれたAWARD BIOSの日本語説明だと、全部のデバイスを初期化しないで起動時間を短くするとかそんな感じの項目だったので

かぐら

@hadsn ところが手持ちのSocket7やらSlot1やらPGA370やらのマザーはそこを有効化してもBIOSでリスティングされる(TUSL2-CくんはLinuxがPnP OnのときだけHDDのIRQを見失うレベルで何もしない)

@taka_hvc1 え、ICHの下のXバス スーパーI/Oの設定すらせずに起動しようとすんの?

@taka_hvc1 Xバスじゃねえ、LPCだった