juman(juman++じゃない方)、aptなパッケージじゃなくgithubからビルドしてもDebian-12上だと何突っ込んでもEOSしか返らない現象が起きますねえ。辞書はちゃんと参照できてるみたいなんだけど。
OpenBSD上ではちゃんと動いてる。まあ最悪の場合ここでjuman-serverを試すということで良いんだろうけど。Debian-12機が壊れてる可能性もあるので他のDebian-12機でもjuman試しているけど、同様に動いてないのでDebianの問題と言って良いのかも(でもDebianになんか変なクセってあったっけ…?)
Debian-12で、デフォルトのgcc-12じゃなくgcc-11に落としても状況変わらず。WSL2上のUbuntuはgcc-11だったという理由で試したんだけどねえ。
とりあえずreportbug投げてみる。
https://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=1052526
あ…文字コードがUTF-8になってない(JISじゃんこれ)
まあメンテナがnamazuな方なので多分なんとかなる…よね…?