sj3原典のsj3.cを今作業中の奴に挿げ替えてutmp周りの動作が変わるかどうかのチェックが必要なんだろうなあ。それもVine2.5/Slackwareの両方で。
コード自体は原典からいじってない(そのまま抜き出しただけな)はずなんだけど。とりあえずutmp周りはLinux/それ以外と曖昧にしてたけど、これはOSごとに厳格な#ifdefにするのが良いのかも。未対応なOSでもutmp周りは動かないけどsj3自体は動く、という方が良いはずだし。
アカウントがあればユーザーやハッシュタグをフォローしたり、投稿のお気に入り登録やブースト、投稿への返信ができます。別のサーバーのユーザーとの交流も可能です。