Allwinner H616のUSB workaround周りのあれこれを思い出す必要があるので(自分の過去のTwitter上の呟きをリンクでぺたぺた)。
https://twitter.com/uaa/status/1481023574509236224
https://twitter.com/uaa/status/1481224893455020037
sun50i-h616の他sun50i-a83tを入れてしまったのは何故か(そして入れていることは適切なのか)というのが気になっている。
Andre Przywara氏(Armの人、allwinnerというかArm界隈でよく見かける)が絡むならこの情報は確かだからメモ。 https://lore.kernel.org/linux-arm-kernel/Y2YUxIYa2QAGxX3K@matsya/t/
あー、確かに drivers/phy/allwinner/phy-sun4i-usb.c https://elixir.bootlin.com/linux/v6.7.4/source/drivers/phy/allwinner/phy-sun4i-usb.c は参考にしたかも。
sun50i-a83tじゃなくsun8i-a83tだし(A83TはCortex-A7のocta-core)。そしてsun20i-d1もここにコードがあると。
とはいえ、.needs_phy2_siddq=trueなのはsun50i_h616だけみたいだけど。