DOS/VどころかAXのJEGAモードでKTXは(スクロールが)つよつよでしたね。286や386でも十分戦えました。むしろ486以降じゃないとDOS/Vはツラいような。
WTERMかKTXかという戦い、自分の周囲ではKTX派が主流でしたね…とはいえWindowsの波によりどちらも姿を消していったと記憶してます。
Nifty4UはLinuxを常用するようになってから使い始めたかな。KTXだとKTXnif使ってた気がする。あとはMASH(mmm)系BBS向けにKTXmmmか。通信ソフトのマクロ文化も、今となっては廃れているのだろうか?