OpenBSDはsndioが基本、というのは良いとして…FreeBSD/NetBSDの音事情ってどうなってるんだろう。
NetBSDはすごくたいへん、ってことは分かったけど。
NetBSD + pkgsrc における oss, alsa, pulseaudio についてのメモ (2017/01/02) https://tsutsui.hatenablog.com/entry/ar1166538
@hadsn ますますNetBSDにおけるオーディオって複雑に見えてきますね…
(アマチュア無線向けのソフトウェアってLinuxが基本なのでALSAが使えれば大体何とかなる感じなのですが、とはいえBSD系ではALSAは非標準なので各流派ごとに対応はまちまちで…)
@uaa モダンなマシンで動かすことを前提にするなれば、pkgsrcのFirefox同様にとりあえずALSA対応にしておけばいいんじゃないですかね? PulseAudio経由でも、 (audio2ベースの) OSSでもイケるようなことが筒井さんの文にあるので
@hadsn ALSA/PulseAudio辺りが使えれば基本的には何とかなるってことですね(ALSAがパッケージにあるという時点でうらやましい…)