あの件はMasterではないものの、カード会社への問いわせはやっていてそちらでは「問題無いですねえ」の一点張り。https://docs.3dsecure.io/3dsv1/ みたいにAPIが公開されている以上、カード会社ではなくAPI利用側の問題と捉えられているのかも。
bad request返すってんならどこの何がbadかくらいの情報は寄越せって気がする。あと、フィードバック先の情報。問題が起きている、という状態のまま指くわえてぼーっとしてるほどこっちも暇じゃない。
アカウントがあればユーザーやハッシュタグをフォローしたり、投稿のお気に入り登録やブースト、投稿への返信ができます。別のサーバーのユーザーとの交流も可能です。