経団連の文書、全体的に新しい言葉をちゃんと勉強しないでふわっとした認識で書いた感があって不安になる。自分が何について話してるのか理解せずに公式文書を発表して恥ずかしくないんか……?
@osa_k 新しい技術を勉強しない許認可権を持つ年寄り向けに日経新聞とかが「これがトレンドワード」みたいなホラ吹き記事を書いて、担当者はそういう記事を見て「日経に載ってるキーワードを適当に散りばめて、許認可出たら自分の好きなようにやったろ」みたいな構図(実在の団体・事象とは関係ありません)
アカウントがあればユーザーやハッシュタグをフォローしたり、投稿のお気に入り登録やブースト、投稿への返信ができます。別のサーバーのユーザーとの交流も可能です。