social.mikutter.hachune.netMastodonを使った分散型ソーシャルネットワークの一部です。
#あなたがガチ凍結されると<br> 11月中旬くらいかな?俺はておくれだから<br> Twitterからよく舐められるんだけど、<br> ある時Twitterが度が過ぎて俺を凍結<br> してきたわけ、そんで記憶がないんだけど(痴呆)、<br> 相当ボコボコにしちゃったらしい<br> 俺、これでもておくれですよ?

サーバーの情報

102
人のアクティブユーザー

もっと詳しく

ふーむインライン入力はできないか?
まあそもそも打てないみたいな最悪なゴミでなくてよかった ☺️

さすがにコンテキストメニューはウィンドウ持たない実装か。

shibafu528

なんかスマホみたいな挙動して草

デスクトップだとそこは範囲選択になってほしいw
とはいえ時々範囲選択になったりするな、トリガーが謎

なんか文字が小さい気がする、スケーリングの情報を得られてないんだろうな。(WinやmacOSでビルドしたらどうなるだろう、そしてLinuxでスケーリングの情報ってそもそもどこで得るんだろうね…)

macOS Big Sur (M1) だと、スケーリングは良い感じだった。問題なし。
ただ日本語入力がヤバくて、Mac標準IMEだと未確定文字列が出てこねぇ…、予測候補ウィンドウは出てくる。
AquaSKKだと▽モードの未確定は出てこないし、変換ウィンドウも出てこない。

あ、予測候補ウィンドウ出てくるといってもディスプレイの左下に出てきたので、インプット位置は正しく認識できてないと思う

ツールチェーンをbeta channelに切り替えてflutter 2.0.4→2.1.0-12.2.preを利用してリビルドしたところ、未確定文字列が正しく表示されるようになった。ある程度対応をやっているみたいなので、あまりがっかりしなくても良さそうか?

候補ウィンドウの位置はおかしいけど、まあこれはまだ許容できる

いや未確定文字列を消すと大変なことになったわ

Windowsだとだいたい良い感じに動いてくれた!……が、CorvusSKKユーザは▽が残るという謎挙動を食うことになります。MSIMEの場合はたぶん大丈夫なのではないだろうか。

このままSpace叩いて普通に変換できて、確定もできました

あと、日本語入力ばかり気にしてたけどスケーリングもばっちりやね

Flutter 2.0
Win: IME○ HiDPI○
Mac: IME× (2.1betaで改善しそう?) HiDPI○
Linux (Arch/KDE Plasma5): IME○ HiDPI×

ってところかね