usleepって、us(マイクロセカンド)単位で設定できるsleep関数、という認識でいいのかな。
sleepする機能と、RTCやタイマーでusをカウントできる精度が得られればどうにかなりそう、というかスレッドというがZ80でマルチスレッドはできなさそうなので、メインスレッドというかメインの処理全体を止めるという認識でいいのでは。
@redbrick 単にμsec単位の待ち…1μsec単位は流石に厳しいだろうからもうちょい粒度粗い単位(でもmsecは粗すぎ)で待てれば十分です。別にマルチスレッド処理をしている訳でもないので、本当にその時間だけ…ループ回して止めるのが手っ取り早いかなと。なにがしかのタイマーがあればそれ使うんですけどね…