これバグだ。Ejaculation modelのnormalized_linkの生成が新規作成時にしか行われていない。更新時にも実行すべき。
これバグだ。Ejaculation modelのnormalized_linkの生成が新規作成時にしか行われていない。更新時にも実行すべき。
単純なタグ部分一致候補と、関連性からタグ予測が出せるといいが #tissuelog
#tissuelog コレクションに登録したオカズに書いたノートが、表示時に改行が消滅しURLもクリックできないバグがあったので直しました
明日でTissue 5周年 #tissuelog
feature/collectionを引っぱりだしてrebaseかけてたんだが、どうやらコレクション追加画面が半端なのと、コレクションにオカズを追加するボタンが半端、あとヘッダーのどこにコレクション直追加のリンク置くかが迷子っぽい #tissuelog
アップデート: 年間グラフのページに「最も使ったオカズ」を追加しました - Tissue
https://shikorism.net/info/22
#tissuelog 今年もありがとうございました。よいお年を!
#tissuelog なんかいいね開きまくられたらサーバが過負荷に陥ってわろてます
4周年です。ありがとうございます。 #tissuelog
タグミュート機能が追加されました。バグ取りやってないのでみんなで取ろう。 #tissuelog
Tissue、年内最後(予定)のリリースが完了しました。
最近使ってなかった人が100日抜かなかった人にならないように仕切り直す機能や、
今年1年のチェックインによく付けてたタグを振り返れる感じの機能が付きました!
他、チェックイン画面の動作のブラッシュアップも行われています。
1. スパンリセットを別持ち
2. スパンリセットをcheckinのオプションフラグにする
#tissuelog
1クエリでウィンドウ関数で出すんじゃなくて、2クエリでdiffだけ出すクエリに分割すれば期間リセットに対応しやすい気がする #tissuelog